2018年01月13日
キズヘコミ修理!スペーシア
和歌山市狐島の交差点角にある、キズ凹みお直し専門店PROMOです。
「早い!・安い!・きれい!」がモットーです。
大切にしているお車に、キズやヘコミをつけてしまって
心を痛めている方のお役にたちたい! という思いで、毎日がんばっています。

みなさまこんにちわ
少し曇っていますかね
此間から寒すぎて寒すぎてたまりませんね
今日も朝は水道が凍っていてお湯が中々出ませんでした
朝方は恐らくマイナス3~5度くらいなのでしょうねー
朝一冷たい水で顔を洗うのは中々辛いものがあります・・・
そんな同じ悩みを持つ方たちに少し原因と対策を調べてみました
水道管がまず凍るとされるのが-4度あたりみたいです。
これくらいの気温に水道管が晒されてしまうと凍り始めます。
しかし凍るのは水道管の中に溜まっている水みたいです、すなわちその残っている水
をすべて出し切って水道管の中に何も無い状態にすれば何も凍る物はなくなるわけです
「水抜栓」と呼ばれるものが各家庭には付いているらしく(手動と電動があるみたい)、そちらを閉めて
全部の蛇口を開け残っている水を出し切ってしまえば、水道管の中に水は溜まらず中の水が凍るのを
防げるという訳ですね
また水を使う時には全ての蛇口が閉っているか確認してから開けてくださいね
しかしそんなことしたいけど忘れる時などもありますよね
そんな時はお風呂の残り湯などを沸かして、蛇口にタオルをかけて(お湯が一点に集中せず広範囲に広がるよう)
その上からゆっくりかければだんだんと溶けてくるみたいです
いきなりアツアツの沸騰したお湯などをかけますと、こっちの方が水道管破裂につながる
危険があるようですので、指を入れられるようなぬるま湯でお願いしますね
一度みなさまもインターネットなどで検索してみて下さいね
朝からヒヤッとした思いをした私からのご報告でした
それでは本日の修理紹介です
本日は先日と同じ車スズキ「スペーシア」のリアバンパー右側のヘコミになります
今回はヘコミの修理になります。
ぶつけた衝撃でかなりへこんでおります
鉄板で出来ている部品であれば間違いなく交換でしょう
ですが、バンパーなどの元々衝撃を受ける用に出来ている素材のものであれば
割れや破れさえなければ多少のヘコミであれば修理が可能です
パッと見た感じでは多分交換になるんだろなーと思われるかもしれませんが
修理できますので
それでは修理してみましょう

こちらが修理後のお写真になります
あんなにヘコんでいた所もキチン元通りです
もちろん交換よりも修理した方がお安くなりますのお財布にも優しいですよ
当社は、みなさまの楽しいカーライフを応援します。
車のボディについて、お悩みがあれば、いつでもお気軽にご相談下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●キズ直しからカーコーティングまで車の美しさを守る専門店
------------------------------------------------------
●株式会社カービューティーワカヤマ
www.cb1991.com
info@cb1991.com
640-8412 和歌山市狐島3-4
TEL:073-457-1515
FAX:073-453-2200
代表取締役 中圖基晴
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「早い!・安い!・きれい!」がモットーです。
大切にしているお車に、キズやヘコミをつけてしまって
心を痛めている方のお役にたちたい! という思いで、毎日がんばっています。
みなさまこんにちわ

少し曇っていますかね

此間から寒すぎて寒すぎてたまりませんね

今日も朝は水道が凍っていてお湯が中々出ませんでした

朝方は恐らくマイナス3~5度くらいなのでしょうねー
朝一冷たい水で顔を洗うのは中々辛いものがあります・・・

そんな同じ悩みを持つ方たちに少し原因と対策を調べてみました

水道管がまず凍るとされるのが-4度あたりみたいです。
これくらいの気温に水道管が晒されてしまうと凍り始めます。
しかし凍るのは水道管の中に溜まっている水みたいです、すなわちその残っている水
をすべて出し切って水道管の中に何も無い状態にすれば何も凍る物はなくなるわけです

「水抜栓」と呼ばれるものが各家庭には付いているらしく(手動と電動があるみたい)、そちらを閉めて
全部の蛇口を開け残っている水を出し切ってしまえば、水道管の中に水は溜まらず中の水が凍るのを
防げるという訳ですね

また水を使う時には全ての蛇口が閉っているか確認してから開けてくださいね

しかしそんなことしたいけど忘れる時などもありますよね

そんな時はお風呂の残り湯などを沸かして、蛇口にタオルをかけて(お湯が一点に集中せず広範囲に広がるよう)
その上からゆっくりかければだんだんと溶けてくるみたいです

いきなりアツアツの沸騰したお湯などをかけますと、こっちの方が水道管破裂につながる
危険があるようですので、指を入れられるようなぬるま湯でお願いしますね

一度みなさまもインターネットなどで検索してみて下さいね

朝からヒヤッとした思いをした私からのご報告でした

それでは本日の修理紹介です

本日は先日と同じ車スズキ「スペーシア」のリアバンパー右側のヘコミになります

今回はヘコミの修理になります。
ぶつけた衝撃でかなりへこんでおります

鉄板で出来ている部品であれば間違いなく交換でしょう

ですが、バンパーなどの元々衝撃を受ける用に出来ている素材のものであれば
割れや破れさえなければ多少のヘコミであれば修理が可能です

パッと見た感じでは多分交換になるんだろなーと思われるかもしれませんが
修理できますので

それでは修理してみましょう

こちらが修理後のお写真になります

あんなにヘコんでいた所もキチン元通りです

もちろん交換よりも修理した方がお安くなりますのお財布にも優しいですよ

当社は、みなさまの楽しいカーライフを応援します。
車のボディについて、お悩みがあれば、いつでもお気軽にご相談下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●キズ直しからカーコーティングまで車の美しさを守る専門店
------------------------------------------------------
●株式会社カービューティーワカヤマ
www.cb1991.com
info@cb1991.com
640-8412 和歌山市狐島3-4
TEL:073-457-1515
FAX:073-453-2200
代表取締役 中圖基晴
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Posted by カービューティー at 16:55│Comments(0)